実際にアルバイトを経験してみるまでは、そのバイトがやってよかったかどうかはわからないものです。
しかし、先輩たちのエピソードを聞くことで各バイト先の良い点を知っていただけたらといいなと思い、この記事ではやってよかったバイトを8つ紹介して行きます。
とくに、バイト経験が浅い高校生は最後まで見てみてください。
やってよかったバイト8選【高校生・大学生向け】
- 結婚式場
- コンビニ
- 居酒屋
- タレントエキストラ
- コールセンター
- マスコットガール
- スーパーの品出し
- レストラン
結婚式場のバイト
結婚式は、やってよかったバイトです。一番の理由は自分も幸せな気分になれることです。
なんと言ってもお祝い事ですから会場全体が楽しい雰囲気です。忙しいですが接客も学べて幸せのお手伝いも出来る。結婚式も見れるので特に女性にはオススメです。
また土日メインのバイトなので土日にがっつり働きたい方には最適です。1日に何件も結婚式が入っていますから長い時間でも働けます。時給も高めです。
一方、お酒を沢山ゲストの方は飲んであるので酔っている方の相手をするのが大変です。
やってよかった理由
- 接客を学べる
- 土日しっかり働ける
- 楽しい雰囲気で働ける


早朝コンビニでのバイト
早朝コンビニバイトは、初心者でも続けやすくプライベートとの両立がしやすいやってよかったバイトです。
一番の理由は、作業一つ一つが覚えやすく、また早朝という時間に働くので、バイト終わりに学校や遊びに行ける時間があるのがよかった点です。
コンビニでアルバイトをしていると、たまに、横柄な態度のお客さんに出会うことがあり、ちょっと腹が立つことがあります。しかし、だんだんとそういったお客様と出会ったときの気を付けるコツが身についてきてだんだんと接客自体が楽しくなってきます。
一方、だんだんと仕事を覚えてくるとルーティンワークになって飽きがきてしますので、ほかのバイトの掛け持ちとして働いてました。
やってよかった理由
- 早朝なので時給が高い
- 朝早く起きる習慣がついた
- コンビニ商品やたばこの銘柄を覚えれる


居酒屋
居酒屋でのバイトはためになることが多かったのでやってよかったバイトです。
理由に関しては同じ業種の人達の立場になって色々と理解することができ優しくなれたという点であり、店舗経営のノウハウも学ぶことができ、人の接し方や接客について様々学ぶことができております。
居酒屋でバイトをしていると日によってお客さんの量が多かったりすることがあり、注文を受けてからなかなか料理やお酒が出てこないとクレームをつけてくる方やお酒に酔っ払って女性や男性のの従業員に色々と絡んだりしているお客さんもいたりするため、忙しい時はほんとにイラッとすることがありました。
長時間働くことができ遅番・早番を選択することが可能であるのでかなり助かり、時給も良く賄いもついてくるので夕飯の費用をうかすことができました。
やってよかった理由
- 時給が良い
- 長時間働ける
- 人との接し方を学ぶことができた


タレントエキストラのバイト
タレントエキストラは、やってよかったバイトです。
一番の理由は、自分の第一印象を教えてもらえる点です。
タレントエキストラ業界でアルバイトをしていると、たまにオーディションがあり、カメラに映る自分や初対面のかたから自分がどのように見られているかを知ることができました。よく言われていたのは、話し方から実年齢よりも若く見えたり、見た目から運動が苦手そう、英語が話せそうなどと言われました。就職活動の面接や職場ではその第一印象のままでとらわれないように、外見とのギャップがあるように内面をアピールするようにしています。
一方、顔を出してしまうことで、家族から反対されたりすることもあると思います。また撮影時間は、お店のCMなどでは閉店時間に撮影することもあるので、学生時代だけと決めてバイトをしていました。
やってよかった理由
- 自己分析できた
- 自己アピールが上手になった
- 容姿をきにするようになった


コールセンター
コールセンターは、やってよかったバイトです。
コールセンターのバイトのメリットは何と言ってもビジネス会話が身に付き、正しい敬語を学ぶ事が出来ます。
大人になり上司やお客様との会話に苦労する事なく、社会人になる事が出来ました。
給料面に関しても、他のバイトよりは比較的高いものが多く、学生にとってはありがたかったです。
私がしていたバイトは衛星放送のコールセンターで既存のお客様にお電話をし新しいチューナーへの切り替えを案内する部署でした。
なので営業トークも必要ですし正しい言葉使いも身に付き、たまにはクレームも受ける事もあり、成長をさせてもらったバイトだと思っております。
やってよかった理由
- ビジネス会話が身についた
- 正しい敬語が身についた


マスコットガールのバイト
あるプロスポーツの競技場のマスコットガールは、やってよかったバイトです。
その理由は、地方在住でもモデルやタレントのような表舞台に出る仕事を経験できたからです。
地方在住なので昔から芸能人になりたいという夢があっても簡単にはかなえられなかったのですが、マスコットガールは可愛い衣装を着たりファンがついたりと芸能人と同じような経験ができました。
しかし若いうちしかできない仕事である上観客からのヤジが飛んだり恋愛禁止となっているのにごく一部の選手から連絡先を聞かれてたりしていたため、大学を卒業したら同時にやめようと思っていました。
やってよかった理由
- 芸能人のような体験ができた
- 少ない時間の勤務ながら給料がよかった


スーパーの品出し
スーパーの品出しは、やってよかったバイトです。
一番の理由は、スーパーで売っている品物に詳しくなれたことです。
商品の値段や産地について詳しくなったので、その後の生活でもとても役に立っています。
スーパーにはいろいろな人が来るので、理不尽なクレームを受けることもあります。しかし、飲食店などに比べるとお客さんも穏やかですし、何かあっても社員さんがフォローしてくれるので、安心してバイトに取り組めました。
ただ、昼間からシフトに入らなくてはならないこともあるため、夜間限定でバイトを探している人には難しいと思います。
やってよかった理由
- スーパーで売っている品物について詳しくなった
- 挨拶やクレーム対応といった接客技術が身についた


レストラン
レストランは、やってよかったバイトです。
やって良かった理由としては、レストランのホールスタッフとしてバイトしたことで、丁寧な言葉遣いを学べたこととお客様に対しての礼儀や作法を学ぶことができました。
言葉遣いや礼儀、作法は社会人として必要なスキルなので、飲食業に就職しない人にとっても勉強になります。アルバイトでこのようなスキルを学べたことはとても良かったと思いました。
一方で、レストランはとても忙しいバイトで、身体的にも疲れる仕事なので、体力に自信のない人だとあまり向かないと思います。
やってよかった理由
- 社会人として必要なスキルが学べた


まとめ
- 結婚式場
- コンビニ
- 居酒屋
- タレントエキストラ
- コールセンター
- マスコットガール
- スーパーの品出し
- レストラン
関連記事